「農場長のぼやき日記」の更新通知を受け取る場合はここをクリック
2016年 06月 26日
うちの奥さんがその辺のハーブの枝をちょこっと切ってグラスにいけてるんですが、これがとても良い感じ(^^) ...
2016年 06月 16日
ハーブの花が欲しいという料理人さんが農場に来たので、農場まわって素材になりそうなものを集めて歩いたんですが、ディル...
2016年 03月 28日
オレンジゼラニウムの花です。 葉がちょっとオレンジっぽい香りがします。 まだ株が少なくて増殖している途中な...
2016年 03月 14日
ローズマリーのモーツァルトブルーという品種です。 半立性種で濃いブルーの花が特長的です。 試しに去年から育...
2016年 03月 05日
ローズマリーのアープという品種です。 きれいに上に伸びる感じの立性種で茎も硬め、葉が若干灰色がかってる印象で...
2016年 03月 01日
イングリッシュビオラのコルビネが咲き始めました。 もうちょっと早く咲くと思ってたんですけどね(^_^;) ...
2016年 02月 29日
ローズマリーシシングハーストという品種です。 立性種で葉が針のように細いのが特徴的です。 葉の形は面白いん...
2016年 02月 28日
ローズマリーのホワイトという品種。 名前の通り真っ白な花が咲きます。 他の特長としては節間が詰まって株がコ...
2016年 02月 27日
ローズマリーのマジョルカピンクという品種です。 ピンク花はちょっと珍しいですね。 枝がちょっと細そくてあん...
2016年 02月 26日
ローズマリーのレックスという品種。 立性種で、葉が太くずんぐりむっくりした印象の株立ち。 花が咲きづらくて...
蔵王のハーブ農家の日常です。(株)ざおうハーブ(http://www.zaoherb.com/)
女性と若者のための仙南未来会議に行ってきました。 2/11に女性と若者のた...
マツコ&有吉かりそめ天国に(ざおうハーブの画像が)出ました。 昨日放送されたマツコ&有...
ハーブのイラスト 宮城大でお話した時にハー...
東北食べる通信付録の生ワカメでワカメしゃぶしゃぶ。 毎月定期購読している食材...
ローズマリーの植え替え ローズマリーは根を切っ...
カンタ!ティモールというすごい映画観てきました。 8/26(土)にメディア...
ハウスでシチューを食べる会開催します。 3/23(土)、3/24...
再現!ミスター味っ子パイナップルカレーの会 24日にざおうハーブを会...
蔵王料理のうらく伸へ行ってきました 最近蔵王にできた飲食店の...
第71回ゆるトーーク~6周年!!体験型ゲームセンターに行こう 毎月第一月曜はゆるトーー...